Rejyo’s blog

知ることが楽しむこと

『史記』白起列伝

白起(~BC257)秦 秦の名宰相魏冉に将格を認められ、左庶長(将軍級)に任命された。BC293年、白起は伊闕の戦いで魏韓連合軍を破り、魏大将公孫喜を捕らえた。BC292年、魏を攻め、61城を落とす。BC278年、楚を攻め、首都郢を陥落。白起は武安君を賜る。BC27…

今大注目!地政学とは

地政学とは 地理的条件から政治現象との関係を研究する学問。近代の戦争戦略上の研究から生まれたとされる。ドイツにおいてナチズムに都合よく利用された。覇権を得るための学問とも言われ、日本は戦後GHQにより禁止されていた。 国は引っ越しできない。それ…

郁達夫 日本的文化生活 2

自然と芸術 淡白の中から趣を見出だしている。狭い島国で限られた中で享楽を作る。四季折々の行事や祭りを盛大に行う。 和歌や俳句には限られた字数で豊かな内容を表現し、余韻を楽しむ。 日本舞踊、音楽においても音色や音が派手さを見せず、表面的には単調…

郁達夫 日本的文化生活 1936年

郁達夫(1896~1945) 小説家 浙江生まれで東京帝大出身、文学グループ創造社を組織。短編小説「沈淪」自国の矛盾を描き、自国民に対する悲哀を吐露した作品。抗日活動を行い、日本憲兵に殺害されたとされている。 「日本的文化生活」 日本の簡素で、伝統的な…

中国人の一体感

中国人の定義とは? 外界との比較により自分達は何者かを意識する。また、互いに共有できるものがあると仲間意識が生まれる。 三つの概念による中国 1. 中国国籍を持つ国民としての集合体 教育による中国人としてのアイデンティティー 2. 中国文化圏で文字や…

水菜と壬生菜の違い

1707年 耕稼春秋 切れ葉の水菜 1778年 水の富貴寄 水菜の別称 壬生菜 1787年 拾遺都名所 切れ葉の壬生菜 1800年代 カブと交配して、丸葉の水菜が生まれた? 1856年 ギザギザの少ない水菜を壬生菜と呼ぶ 1873年 日本産物誌 丸葉の壬生菜

映画化されたムーラン(花木兰)の中国の伝説話

映画化されたムーラン(花木兰)と中国の伝説「花木蘭」 日本では2020年9月4日からDisney+ (ディズニープラス)で配信されることとなった。1998年のアニメ映画『ムーラン』があり、どちらも『木欄辞』を元に作られた。しかし、ディズニー映画のためアメリカ人…

台湾の最先端コロナ対策

こんにちは!リージョといいます。 ブログ開設初投稿です!! ここでは、私の趣味や学んだことを紹介していきたいと思います。 rejyo'file No.1 台湾の最先端コロナ対策 ・なぜ台湾はコロナ対策に成功したと言われているのか 台湾は2021年3月現在、コロナの…